先日、就職活動されている大学生に向けた地元企業インターンシップマッチングイベントにて、
企業ブース用の仮設電源工事を行わせていただきました。
140ものブースに短時間で配線するのは大変でしたが、トラブルも無く無事終了。
就職は人生においても一大イベント。学生と地元企業を結ぶ貴重な場のお手伝いが
出来た事に喜びを感じ、今日も電線を巻くのでした。
2016年06月13日
2016年06月1日
2016年06月1日
先日、レコーディング済みの素材持込で、ミックスのみ弊社で行うという依頼を受けました。
PCの進歩のおかげで、自宅でレコーディングやミックスが簡単に出来るようになって久しいですが、
それでもちゃんとしたモニター環境でプロが行うミックスは、やっぱり仕上がりが全然違います。
今回受け取った音源は、ピアノとボーカルをメインとした、ちょっと大人な音楽で、
素の状態でも決して悪い音ではありませんでした。有るべき周波数帯はしっかりと有ってくれて、ホッとしたくらいです。
ボーカルはインターフェース直刺し、ピアノはDAW付属のソフト音源を使用した打ち込みのサウンドです。
打ち込みのピアノ音源はサンプル容量等の関係でやはり生ピアノには敵いませんが、アナログのアウトボードを使ったちょ
っとした工夫で、一つ前に出る音色を作る事が可能です。
今回は各パートに異なるプリアンプを4つ通して、好みの音に変化した物をチョイスして、その後プラグインで細かい所を
詰めていきました。
通したのは、MACKIE、Focusrite、昔のBEHRINGER、AMEK、の4種類。価格でいったら絶対AMEKなんですが、
1番採用率が高かったのはなんとBEHRINGERでした。音色っていうのはホント好みなので、出音を聴いてみるまで
わかんないですね。
2016年05月25日
某アリーナで弊社のMeyer MICAを8本、トラスに吊ってきました。
昨年、産業展示館で同様にMICAを吊りましたがその経験が役に立ちました。
今回はパワーセット設置・調整・管理のお仕事。
規模の割にはスムーズに、3人で4時間程で設置することが出来ました。
1階アリーナだけでなく、2階席もしっかり聞こえました。
トラスに設置してある「B」と記した箱は中に角度測定器が入っています。
これをトラスに設置する事でスピーカを吊った後、下でトラスの平衡を確認する事が出来ます。
いちいちメジャーで測らなくていいんです。
調整はSIMとGalileo。今回はさら~っとしか調整してませんがとっても素直な音だったと思います。
オペレータは社外の方でしたがとっても良くMeyerを使って頂けました。
2016年05月6日
2016年05月5日
2016年05月2日
弊社音響機材の更新を行いました。
ワイヤレスマイク、イヤモニの更新
新規、、音響調整卓の追加などです。
2016年05月1日
2014年11月11日
株式会社オトムラのホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、当社ホームページをリニューアルいたしました。
今後も、よりいっそう内容を充実させ、利便性の向上に努めてまいります。
今後とも株式会社オトムラをよろしくお願いいたします。
株式会社オトムラ